錆による表現

昔、空き地で拾った鉄くずを使ってコラージュ作品を作っていたことがあるのですが、手に付いたボロボロの錆を見て「これで絵、描けるんじゃね?」と思ったのが、現在の作品の元です。その後、制作への関心を失いつつ、いつのまにか30年経ってしまいました。東急ハンズで鉄粉を偶然発見、ボンドと混ぜたら絵の具になるなと思いついたのが15年前です。

描いた絵を錆びさせるというのは、ほかの誰もやっていない発見だ。ずっとそう思っていたのですが、調べてみると焼き物の技法で絵付けに「錆漆」を用いる「錆絵」というものがあるようです。錆で描いてる人は、誰かいたりしないのかと探してみたら、錆びた鉄板に絵を描く人、錆びた鉄板の一部を磨いて表現している人、シルクスクリーン印刷で制作している人などがいることもわかりました。オモンパカルで出会った彫刻家の方も、学生時代に手に付いた錆で絵を描いたりしたことがあるとのことで、誰でも思いつくことみたい。

ほかにも相澤安嗣志さんという方は本格的に美術作品を発表していて、鉄を腐食させて立体作品を制作されています。モチーフが花で、展覧会のタイトルが「Flowers」。僕と同じ、というか、僕が真似したみたいだなあ。

東急ハンズには工芸品の表面加工向けに錆を演出する塗料が売られていました。プラモデルの塗料にも、たとえば壊れた戦車の錆を表現したい時に使うものがあるそうなので、プラモ愛好家にとっては馴染みのある表現なのでしょう。

錆で描くという方法も珍しいわけではないようですが、今のところ僕の絵には他にない独自性があるので、自分の世界を広げていこうと思っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です